ヴィーガンが健康に悪いと言われる理由は?

ヴィーガン生活で動物性食品を食べなくなってから、元気がなくなってしまった。健康に悪いのではないか。

という話はなぜでしょうか?

ヴィーガン(完全菜食主義者)は動物性を利用した肉や魚、ミルクなと乳製品なども摂ることはありません。
なかには私のように外食時は気にしないなど、70%ビーガン生活を送っている人もいますが、野菜だけ生活を始めてから体調不良になったという話もよく聞きます。

健康に良いとされる野菜や、植物性食品だけでは成長に必要な栄養素が足りません。その理由を紹介していきます!

 

 

動物性食品に含まれている栄養素の不足

これは、動物性食品に多く含まれているルシウム・たんぱく質・鉄分などが不足する為です。

野菜・穀物類ばかり食べているとカルシウムやたんぱく質の栄養素が不足し、抵抗力が弱くなります。

カルシウムの不足により骨が脆くなっていき、めまいや腰を痛めるといった身体への影響もあり、非常に危険な症状も起こりえます。

 

だからこそ、ヴィーガン食生活ではカルシウムやたんぱく質を意識して摂らなければいけません必要な栄養は、少量ながら野菜にも含まれているのですが、栄養として吸収されるには量が少ないのです。

 

ヴィーガン料理の食材にも、必要栄養素は十分に

しかしカルシウム・たんぱく質などは、動物性食品からしか必要量が得られないというわけでもありません。

豆類、海藻、ナッツなどにも含まれているので、豆乳・ナッツ類を使ったヴィーガン料理からでも十分に吸収できます!
ヴィーガン料理によく使われる高野豆腐や油揚げもおすすめです。

また鉄分は野菜、ミックスナッツから摂ることができます。ナッツは体脂肪を燃やすなど健康・美容効果があるので、毎日軽く一握りくらい無塩のミックスナッツを食べると良い効果があります!

これらの食材は肉・魚・乳製品などに比べると体に吸収される量が少ないので、豆乳を飲むなど意識的に摂る必要があるところがポイントです。

インスタント食品を食べ過ぎると栄養吸収の妨げに

添加物や調味料が多く使われているカップ麺やスナック菓子などの加工食品は、栄養の吸収率を悪くしてしまうので注意が必要です。

加工食品を食べ続けると、良いどころか身体の不調の原因にもなりますので、月1回程度に控えたほうが良いでしょう。

そして栄養の吸収率を高めるには、バランスの良い食事と規則正しい生活がとても大切です。これはヴィーガン生活ではなくても言えることです。

 

ヴィーガンは健康に良い!

以上のことから、ヴィーガン料理でも十分に必要栄養素が摂れるので、危険というよりむしろ身体に良いです!

肌はとても綺麗になり、汗をかいても体臭も気にならなくなります。

私は頭はスッキリして集中力まで上がるようになりました!消化に優しいので、その分のエネルギーが身体へまわり、活発的、明るく行動的に変わります。

ヴィーガン生活を送ってみて変化したことについても紹介しています(^^)

ヴィーガン料理で頭がスッキリ働けば、さらに健康への意識も高まり自分自身が変わっていきます。

バランスの良い食生活を送ることで、規則正しい生活へと変わり、頭も身体もスッキリしました!

ヴィーガンレシピも紹介しています(・∀・)

スポンサーリンク