炒めるだけの簡単な手作りの料理で、身体はすっきり、頭ははっきり働きます。
インスタント食品ばかり食べていると頭に栄養が行き渡らず、だらだらした生活になってしまいます。
そんな生活から今すぐにでも変わりたいという方は、料理を始める意識を持ちましょう!
料理しなきゃな~という気持ちから、日常的な行動へ
いきなりですが、卵かけご飯なら一度は食べたことがあるはずです。ご飯をお茶碗に入れて、卵を割るだけ!
料理とは言えませんがインスタント食品よりは栄養もあり、簡単です。
そこで!料理をしないという方は、食べるための一連の流れを日常生活で少しずつ取り入れていくことが大切です!
パンを焼いてバターを塗る。などのように一つずつ当たり前のようにしていきましょう。
私も以前は料理が面倒で、一人暮らしを始めてからインスタント食品ばかりを食べていたら大変なことになりました・・・
気になる方はどうぞ⇩
料理が面倒だった私が、料理を始めるに至ったコツ!
1日1ステップの意識!!!
やるぞ!と思っても意気消沈・・・やっぱり料理なんていいや。
しかしそこで諦めてはいけません。
まずはとってもいい加減な気持ちでひとつだけ実行してみること。
料理するのが面倒だったり、得意でなくても料理を始めるには!?
まずはめんどくさいと思いながらも、材料を買うことから初めてみるのが良いでしょう。
せっかく買った材料を無駄にはできません。しかしこれで1日目は終了でもOKです(笑)
次にだら~っとでも、キッチンに向かいましょう。キッチン立ってみてやる気が失せてもOKです(笑)
何よりも、1日1ステップを実行することが大切
キッチンに立ったら、冷蔵庫から材料を取り出します。
次の日は材料を冷蔵庫から出す・・・
次は材料を切る・・・
など一つ一つステップを上げていきます!
ここまで行動できたら、きっと料理を作れるはず!
生野菜など苦手な方なら、フライパンを使い野菜を炒めるのが、味付けも一番簡単な料理です!
『キャベツとお肉』『ニンジンとジャガイモ』などの組み合わせで、一緒に炒めると美味しいですよ♪
材料を切って、炒める。塩か醤油で味付けするだけで出来上がり♪
麺つゆを使うとさらに美味しいのでオススメです!
1日1ステップ!
今日は材料を買う日。明日はキッチンに立ってみる。次の休みこそ。
このように、できることから少しずつ行動に移していくことが大切です。いきなり「料理するぞ!」と意気込んだものの、面倒になってしまうことはありがちです。
野菜炒めは作るのに15分もかからないので、作ってしまえばこんなに簡単なのだ!と本当に感動するはずです!(^^)!
そして手作りの料理から栄養が補われて、しっかりと頭が働くようになります。
しっかりと頭が働けば、自分の生活も見直していくように変わります。健康への意識が高まって料理が楽しくなっていきますよ!(^^)!
私も何とか一人暮らしのだらだら生活を乗り越えて、将来にむけて健康を考えた料理も作れるようにならなきゃ。
一人でもしっかりと生活できるようにならなきゃ。
と考えるように。
そして母の影響から私はヴィーガン料理が好きになり、今に至ります。動物性不使用の食事が中心の生活になってからたくさんの変化がありました。
健康料理レシピ、健康食で生活した体験談も公開しています♪