こんにちは!ほーです(・∀・)
今回は小田原~鎌倉まで走りました!
小田原まで来て、帰りながら鎌倉に寄る。というルートです!
行きと帰りは別ルートで走りたい方にもおすすねです(^^)
都心にも近い海沿いドライブが楽しめるエリアで、カフェスポットもご紹介したいと思います(^^)
氷を使わないかき氷『ひととせの雪』
まずは最初の目的地、小田原のカフェで休憩です。
氷を使わないかき氷の専門店『小田原ひととせの雪』
凍らせた果物を削って作るので、果物その物の味がします!
和とモダンな雰囲気で落ち着く空間です。
店内スペースでは窓際のカウンター席が人気のようで、ドライブの休憩にはぴったりです♪
海岸のすぐ側にあります。
写真のかき氷はトマトと、1日30食限定のシャインマスカットです。
口に入れると冷たくふわっとしていて、何とも不思議な食感です!
ほのかなシャリシャリ感もあり、水を一切使わず作られているので贅沢感のあるかき氷です。
かき氷に使われている食材はすべて国産だそうです。
綺麗な色のかき氷ですが、着色料や保存料も一切使用されておらず、果物を凍らせてスライスしただけ。というシンプルなかき氷。
国産の果物を使用

果物の産地が公開されていました。それにしても贅沢な食材です!
自分で買って凍らして・・・というのも挑戦したいですがもったいない気がしますね(笑)
ここにきて美味しいかき氷を頂きましょう!
自家製の練乳とガムシロップが無料で選択できて、甘さの調節もできます。
トマトにはお塩もついています。
食べ方を変えた3つの味を楽しめました!
昆布茶を一緒に出してくれるので、口休めと食後にほっと一息できました!(^^)!
海沿いドライブが楽しめる!
小田原から鎌倉までは国道134号線(湘南道路)を走ります。
約40kmの距離で1時間程の海沿いドライブが楽しめます(^^)
右手にずっと海が見続いて、晴れてる日は遠くまで見渡せます。海もキラキラ綺麗でした。眩しいです。
そんなこんなで贅沢な新感覚スイーツを堪能し、目指すは鎌倉の小町通り!
江ノ島電鉄が横を走り、運が良ければ江ノ電と並走できますよ!(^^)!♪
江ノ電のすれ違い!
由比ガ浜海水浴場を超したら、小町通りまでもうすぐです!
この辺りで駐車場を探すのは一苦労。
小町通りは見どころ満載!
小町通りは食べ歩きが有名で、可愛い雑貨屋さんも沢山あります。
鎌倉の中でも人気のある通りなのでいつも混んでいます。
休憩しようと思ったのですが、この日も混雑しておりほとんどのカフェで列をつくっていました。
しかしそんな込み合っている中、ひとつ穴場を発見したのです!
小町通りを奥へ進んでいくと大きな看板が見えてきます。
看板の先へ行ってみると現れたのが「ミカド珈琲」
鎌倉で落ち着いた雰囲気の喫茶店
小町通りはあんなに人がいるのに、少し奥へ行ってみるだけで穴場がありました。混雑もなく静かです。
人の流れに疲れたときはぜひ「ミカド珈琲」がおすすめです!
シンプルに珈琲を頂きました。さすがは世界を目指す味わいで飲みやすく美味しかったです!
おしゃれで雰囲気も良く落ち着く空間です。
焙煎珈琲からドリップコーヒーまで、店頭でも販売されていました。お土産にも良いかと思います。
鎌倉以外の店舗は日本橋本店と軽井沢など、良い場所にあります。
美味しいコーヒーが飲みたくなったらまた行きたいですね♪
というわけで小田原~鎌倉の海沿いドライブコースと、ちょっと寄りたいカフェのご紹介でした!
ぜひ行ってみてくださいね(・∀・)♪